関西選手権第3戦/年間ランキング
11/21〜22にかんとりーはーばーにて関西選手権第3戦が行われました。
以下最終リザルトです。
総出艇数105艇
うちレディース25艇
全6レース1カット
<風向風速>
1R目 北-北東 5-10m/s
2R目 北-北北西 6-9m/s
3R目 北 8-12m/s
4R目 北西-北 0-1.2m/s
5R目 南西-南 2-5m/s
6R目 南西-南 2-4m/s
<<団体の部>>
1.京都大学 59p
2.同志社大学 117p
3.大阪大学 170.5p (安房井、西田、石川)
<<個人の部(TOP10)>>
- 12-0 山本健治(京都大学)(1,2,2,7,2,35)14p
- 12-11 来海崚(京都大学)(20,1,1,2,10,2)16p
- 35-1 新矢紘己(同志社大学)(9,11,RDG,6,4,3)25p
- 35-9 朝田有哉(同志社大学)(12,4,3,3,5,11)26p
- 12-25 藤岡佑介(京都大学)(5,9,5,8,7,4)29p
- 51-63 伊藤颯(立命館大学)(38,12,11,1,9,1)34p
- 87-1 安房井英人(大阪大学)(AVE,8,13,14,1,5)37.5p
- 87-3 西田周誠(大阪大学)(16,19,23,15,6,9)65p
- 12-24 谷口海斗(京都大学)(11,13,8,67,8,25)65p
- 16-1 羽田健太(甲南大学)(4,3,21,25,17,21)66p
<<阪大内順位>>
7. 87-1 安房井英人
(AVE,8,13,14,1,5)37.5p
8. 87-3 西田周誠
(16,19,23,15,6,9)65p
13. 87-2 石川慎之助
(13,26,6,20,3,59)68p
21. 87-5 香川祐紀
(33,18,17,29,71,15)112p
33. 87-6 峰平昌弥
(30,25,18,27,54,79)154p
34. 87-36 西谷俊輝
(40,49,26,BFD,37,13)165p
38. 87-16 國司景太郎
(31,51,DNF,54,23,20)179p
51. 87-10 中村智菜美 (♦️5位)
(18,45,36,74,58,87)231p
53. 87-4 宍戸美南 (♦️7位)
(DNF,56,41,63,24,53)237p
54. 87-8 三原大季
(43,35,DNF,71,43,46)238p
59. 87-41 新開誠也
(58,47,48,76,74,58)285p
69. 87-34 藤田悠真
(DNF,DNF,DNF,65,48,45)370p
80. 87-0 森楓華 (♦️16位)
(DNF,DNF,DNF,75,40,74)401p
85. 87-7 畑翔太
(DNF,DNF,DNF,79,69,69)429p
88. 87-18 新関海里
(DNF,DNF,DNF,70,78,86)446p
94. 87-51 小松春奈 (♦️23位)
(DNF,DNF,DNF,DNF,93,91)502p
また、今年の年間ランキングの発表も行われました。今年の年間ランキングは関選1戦が中止となったため、2戦と3戦の合計で順位が決定されました。その中で87-3西田が6位入賞を勝ち取りました。以下リザルトです。
<<年間ランキング>>
メンズ
1.来海崚(京都) 6pt(4,2)
2.山本健治(京都) 9pt(8,1)
3.伊藤颯(立命館) 9pt(3,6)
4.朝田有哉(同志社) 11pt(7,4)
5.児島廉(滋賀県立) 13pt(1,12)
6.西田周誠(大阪) 14pt(6,8)
レディース
1.大島萌(京都) 36pt(22,14)
2.米原美穂(関西学院) 86pt(31,55)
3.松宮香子(京都) 87pt(55,32)
<<阪大内順位>>
6. 西田周誠 14p(6,8)
8. 安房井英人 18p(11,7)
11. 石川慎之助 27p(14,13)
23. 香川祐紀 45p(24,21)
33. 國司景太郎 73p(35,38)
40. 峰平昌弥 84p(51,33)
45. 西谷俊輝 87p(53,34)
50. 三原大季 95p(41,54)
54. 宍戸美南 100p(47,53) (♦️9位)
62. 山本悠太 124p(27,DNC)
64. 中村智菜美 125p(74,51) (♦️11位)
66. 新開誠也 129p(70,59)
67. 藤田悠真 135p(66,69)
80. 畑翔太 156p(71,85)
81. 森楓華156p(76,80) (♦️14位)
83. 新関海里163p(75,88)
96. 小松春菜187p(93,94) (♦️24位)
今年度の残りの大会はインカレと団体戦のみとなりました。この大会の反省を活かし、インカレ、団体戦へと繋げていきたいと思います。
87-1 安房井
0コメント